top of page
検索


「日本遺産」を勉強中
酷暑が過ぎ去ると見え始めた9月に入った時、そろそろ旅行の計画でも立ててみようかと思いたったのですが、 いつも旅行といえば能を観るついでに京都観光をするとか、邦楽や能楽にゆかりのある土地への旅行をすることが多いので、 何か違うところに行ってみたいと思って色々と検索していくうち...
6 日前




日本舞踊のお稽古に向かない浴衣
日本舞踊のお稽古は、主に浴衣を着ます。 お稽古場の先輩は、先生が着物でお稽古をするようになったら、弟子も着物にすると言っておりましたが、汗っかきの私は一年中、浴衣を着ています。 日本舞踊は、袖を使う振りが色々あるので、浴衣のサイズは重要です。...
2月22日


京鹿子娘道成寺の魅力は
先日、長唄も習っているお稽古仲間( この方 )が、長唄の発表会で「京鹿子娘道成寺」を唄うというので行ってきました。 歌舞伎舞踊「京鹿子娘道成寺」の構成: 乱拍子 「 花の外には松ばかり〜〜〜暮れそめて鐘や響くらん 」 中啓の舞 「...
2024年10月3日


習い事の発表会にかかる費用
能楽堂などに行ったとき、必ず、素人の発表会のプログラムがあるかチェックしています。 このプログラムを持っていると、無料で素人会をみることができるからです。 素人と言っても、シテや仕舞をする人が素人であって、それ以外はみんなプロの能楽師です。...
2024年5月19日




お稽古仲間たちと恵都子先生沖縄公演応援ツアー
藤間恵都子先生の沖縄公演応援ツアー! この日、大寒波が日本にやってきて、早朝東京を出発する時にとっても寒かった。 沖縄に到着し、期待していた気温よりもずっと低くて沖縄も寒かった。 師匠の舞台を観るお楽しみの一つが、飲み会です!...
2023年12月24日
bottom of page